はい、できます。しかし、科目数が増えれば増えるほど授業料がお得になる価格設定をしています。
できます。定期テスト1カ月前から、科目を増やすことができます。有料となります。テスト直前には、理科と社会と国語の無料特訓講座を設けていますので、こちらも活用できます。
学力の高い生徒もいれば、平均点以下の生徒もいます。授業では、演習時間を多めに取っているので、手が止まっている生徒を見かけたらこちらから声をかけて分からないところを指導します。学力の高い生徒には、応用・発展問題を与えて学習の効果を最大化します。
もちろん中学3年生からのご入塾は可能です。
ですが、中3の間にやるべき学習内容は、
①中3内容の学習②中1・中2内容の復習③学校の実力テスト対策・模試対策④受験対策-と多岐にわたります。
そのため、学習計画が期間的にも量的にもかなりきつくなるため、早めの入塾をおすすめします。
2024年1月以降、中学受験には対応していません。
「中学受験を見据えて(もしくは中学受験を視野に)、小学内容を教えてほしい」という要望も受け付けていません。
ご希望の方は、中学受験専門の塾をお探しください。
当塾で高校受験に挑戦し、卒業した生徒のみ対応しています。
学校の長期休暇に合わせて、春期、夏期、冬期講習があります。
中学生の季節講習は、任意の受講になります。コースごとの設定になっており、苦手科目の克服、得意科目の点数アップなど目的に応じて選ぶことができます。夏期講習と冬期講習の最終日に修了テストがあり、講習を受講していない中学生も含めて全中学生が受験します。受験費用は別途かかります。
小学生の季節講習では、追加の授業・費用負担はありません。追加で授業を受けたい方だけ申し込みが必要になります。講習期間中、小学生は授業時間を昼間(午後1時~午後4時など)に変更して授業を行っているので、ご協力をお願いしています。
各中学校の定期テストの日程に合わせて、直前2週間前から毎週土・日曜日に特訓講座を開講します。他塾のような単なる自習ではなく、出題範囲のプリントを繰り返し行う演習特訓です。国語・理科・社会の各教科1時限(90分間)指導します。受講料は通常授業のお月謝に含んでおり、塾生は原則参加です。
1年生から入塾できます。
1:1~1:4の個別指導となります。一人ひとりの学力に合わせて、先取り学習をしたり、前学年の復習を行っています。
スミ塾の授業は、中学生が学年ごとの少人数集団指導(英語・数学)と、他学年と混在の個別指導(英語・数学・国語・理科・社会)、小学生が個別指導(算数・国語・英語)のみとなります。
できます。前月20日までにお申し込みいただければ選択教科の変更ができます。ただし、各教科・各授業枠の定員を超える場合、お断りさせていただくこともあります。
スミ塾では、お振り込みをお願いしています。ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行をご利用できます。振込手数料は、ご負担いただきますので、ご了承ください。
授業の開始時刻の2時間前までに、大阪市に暴風警報が発令された場合、臨時休校とします。その場合、後日、振り替え授業を行います。臨時休校の連絡は、LINE公式アカウントなどで行います。
授業の質を担保するため、塾生と一緒に受ける形の体験授業は、行っていません。ただし、入塾面談の後、受講を希望する科目について、15分から30分程度、当日もしくは別日(土曜日)に授業面接を受けていただきます。お子様の授業態度などを観察させていただき、入塾の可否を判断します。
自習スペースに関しては、受講科目にかかわらず、完全無料でご利用いただけます。原則火曜から土曜日の14時から22時まで、月曜日18時半から22時まで開放しております。定期テスト直前は日曜日も14時から22時まで開放しております。
もちろん指導します。季節講習の際に模擬テストを受けて志望校の合否判定をしていただきます。そのうえで、最適な進路指導を行います。スミ塾では、生徒面談のほか、保護者様に足を運んでいただき、保護者面談を行います。